1. トップ
  2. 診療一覧
  3. 眼瞼下垂

眼瞼下垂

眼瞼下垂の治療を東京・新宿でお考えの方|上まぶたのたるみ

目次

    眼瞼下垂(がんけんかすい)とは?

    目を開ける筋肉(眼瞼挙筋)が弱いために黒目の上半分以上が隠れ、 まぶたが垂れ下がり目が開けにくい状態のことを言います。
    眼瞼下垂の場合、眠たそうに見えたり、目つきが悪いなどの印象を与えがちです。
    眼瞼下垂は、加齢・コンタクトレンズやアイプチの使用、目を擦る癖など様々な要因によって、引き起こされる可能性があります。

    皮膚のたるみや筋肉の衰えも、加齢性眼瞼下垂症の原因になってしまいます。
    物が見えにくくなり、眠そうな印象を与えてしまうだけでなく、額(おでこ)の筋肉(前頭筋)を利用してまぶたを上げようとしてしまうため、眉毛の位置が高くなり、額(おでこ)のしわが目立つようになったり、頭痛、肩こりの原因になってしまう場合があります。

    眼瞼下垂治療はこのような方におすすめ

    このような症状を感じる場合は、眼瞼下垂かもしれません。

    上まぶたが垂れてきて目を覆うようになってしまった状態を眼瞼下垂と言います。
    主に下記のような症状を感じた場合は、一度受診して頂くことをお勧めします。

    • 目が重い
    • 二重の幅が広くなった
    • 目つきが悪いと言われる
    • パソコン・スマートフォンなど、長時間に渡って眼を酷使している
    • 眠そうだと言われる
    • 額(おでこ)のしわが目立つ
    • ハードコンタクトレンズを使用(している・していた)
    • 肩こり、頭痛が酷い

    眼瞼下垂の治療法

    【切開式】眼瞼下垂手術

    上まぶた(上眼瞼)を切開し、まぶたを上げる筋肉(眼瞼挙筋)と瞼板を繋いでいる組織(挙筋腱膜)を短縮・再固定することで目の開きを良くする手術です。
    当院では、より効果の高い眼瞼下垂手術を行っています。

    【切らない埋没式】眼瞼下垂手術

    糸を用いて目を開く筋肉を短縮し、目の開きを良くする手術です。
    二重埋没法のひとつで、目元の開きを良くし目を大きくみせる効果が期待できます。

    切らない埋没式眼瞼下垂手術は、二重埋没法に似た手術ですが、しっかりと目が開くようにする必要があります。
    切開による眼瞼下垂手術にはかなわないもののなるべく綺麗に、かつ効果が長く保てる工夫をしています。

    眼瞼下垂治療を受けられない人

    下記に当てはまる患者様は、施術を受けられない可能性がございます。詳しくは医師にご確認ください。

    • 妊娠中、授乳中の方
    • 健康上問題がある方
    • 局所麻酔薬にアレルギーがある方
    • 診断として軽度で必要の無い場合

    ※医師の診察時の判断により治療できない場合があります。

    眼瞼下垂の他院修正

    眼瞼下垂の手術を他院で受けたが、納得した仕上がりではなかった方へ

    「他院で眼瞼下垂手術を行い、思いどおりの結果にならなかった」という悩みを多くの方が抱えています。
    当院では、修正手術も行っております。

    ※再手術の場合は、それぞれの組織が瘢痕化していることが多く、より厳密な操作が必要となります。

    眼瞼下垂だけに限らず、目元は顔の印象を大きく左右する部位です。
    「どのような状態なのか、どのような修正方法があるのか」などお気軽にご相談ください。

    眼瞼下垂治療の麻酔・術後の流れ

    【切開式】眼瞼下垂手術

    麻酔局所麻酔
    笑気麻酔(※ご希望の場合)
    ※静脈麻酔や鎮静はあまり用いません。
    最初の局所麻酔が効けばほとんど痛みを感じないことや、術中まぶたの開閉など状態を確認しながら幅を調整する施術を行うためです。
    術後の通院術後1週間前後で抜糸のためにご来院いただきます。
    その後の通院は基本的には必要ありませんが、気になる症状がある場合はいつでもご来院ください。

    【切らない埋没式】眼瞼下垂手術

    麻酔笑気、静脈麻酔に対応可能です。
    術後の通院基本的には必要ありませんが、気になる症状がある場合はいつでもご来院ください。

    眼瞼下垂治療のリスク・副作用

    【切開式】眼瞼下垂手術

    腫れは術直後から術後3日までは腫れやむくみが強く出ることが多く、約2週間かけて徐々に腫れやむくみがひいていきます。
    内出血は創部を中心に内出血が出る場合が多いです。
    術直後から術後約2週間かけて無色→紫→黄色→吸収の順にひいていきます。
    アイメイクは抜糸(術後7日前後)翌日から可能です。その他の部位は当日から可能です。
    洗顔は当日から可能ですが、患部が濡れないようにしてください。
    シャワーは当日から可能ですが、患部が濡れないようにしてください。

    傷が目立つ眼瞼下垂手術後、おおよその見た目は術後1カ月前後で完成します。
    この段階で明らかな左右差や食い込みの不整があれば修正を考えることになります。ただし傷がなじんでコンディションにかかわらず幅が一定する本当の完成期は術後3カ月前後です。特に傷については時間がたてばたつほど目立ちにくくなります。
    上まぶたの傷はケロイドになりにくいので特別な軟膏や内服薬は必要ありませんが必要に応じて処方することも可能です。
    腫れ感二重切開法よりもさらに瞼のダメージが大きい手術なので術後の腫れ感が長引く傾向があります。
    まつ毛がひるがえって見える、ピンクの部分が見える、上三白眼に見える眼瞼下垂手術の術後早期に特徴的な所見です。眼瞼下垂術後しばらくは目の開きが強すぎたり、まつ毛がひるがえって見えたりすることがあります。
    手術効果が高いことの裏返しではありますが、もし一時的なもので治まらないことが予想される場合は早めに修正手術を行うことがあります。

    【切らない埋没式】眼瞼下垂手術

    腫れのダメージは最小限にとどめますが術後3~7日間は腫れやむくみが出やすい時期になります。
    内出血はごくまれに麻酔や運針の針が細い動脈にあたって強い内出血が出る場合があります。通常の場合は内出血は無いかあっても軽度です。
    アイメイクは翌日から可能です。その他の部位は当日から可能です。
    洗顔は当日から可能ですが、患部が濡れないようにしてください。
    シャワーは当日から可能ですが、患部が濡れないようにしてください。

    眼瞼下垂のよくある質問

    コンタクトを使用している場合は、どのような注意が必要ですか?

    術後のコンタクト着用はできません。着用されている方はメガネのご用意をお願いします。

    眼瞼下垂施術の際、まつげエクステをしていても施術は可能ですか?

    施術を受けることは出来ますが、とれる場合がありますのでご了承ください。

    眼瞼下垂の料金

    ※表示費用は、税込金額です。

    切開法

    分割料金 通常料金
    3,300円 450,000円
    1. トップ
    2. 診療一覧
    3. 眼瞼下垂